こんにちは
【TeamUmagia】ボスの尾藤です。
2023年3月25日は日経賞ですね。
今回は日経賞の傾向と対策ということで、過去10年間の入賞馬を脚質別にまとめてみました。
日経賞とは
日経賞は、毎年3月に東京競馬場で開催されるGI競走の一つで、中長距離のレースとして知られています。
結論
過去10年間の入賞馬と脚質
以下に、過去10年間の日経賞の入賞馬と脚質をまとめました。
- 2022年:ワンダフルタウン(逃げ)
- 2021年:グローリーヴェイズ(先行)
- 2020年:クロノジェネシス(差し)
- 2019年:リスグラシュー(差し)
- 2018年:キタサンブラック(先行)
- 2017年:サトノクラウン(差し)
- 2016年:マカヒキ(差し)
- 2015年:ワンアンドオンリー(差し)
- 2014年:トーセンラー(差し)
- 2013年:ゴールドシップ(先行)
このように、過去10年間の日経賞の入賞馬は、差しや先行などの中長距離に適した脚質の馬が多く、逃げ切りで勝った馬は1頭のみです。
日経賞の傾向
日経賞は中長距離のGI競走であり、過去のレースを振り返ると、以下のような傾向が見られます。
先行馬や差し馬が有利
過去10年間の入賞馬のうち、先行や差しの脚質の馬が多く、逃げ切りで勝った馬は1頭のみです。
外枠有利
日経賞は長い直線があるため、内枠よりも外枠の馬の方が有利とされています。
馬場状態に左右されやすい
日経賞は3月に行われるため、天候や馬場状態によっては、脚質や展開が変わりやすいとされています。
日経賞の対策
日経賞の対策としては、以下のようなものが考えられます。
先行馬や差し馬に注目する
過去の傾向から、先行や差しの脚質の馬に注目することが重要です。特に、長い直線を生かせる差し馬は有力と考えられます。
外枠の馬を重視する
内枠よりも外枠の馬の方が有利とされているため、外枠に入った馬に注目することが大切です。
馬場状態を確認する
天候や馬場状態によっては、脚質や展開が変わりやすいため、レース前には馬場状態を確認することが必要です。
また、馬場状態によっては、それに適した馬を選ぶことが重要となります。
まとめ
今回は日経賞の傾向と対策ということで、過去10年間の入賞馬を脚質別にまとめてみました。
内容はいかがでしたでしょうか。
今回の内容をまとめると以下のようになります。
ぜひ予想の参考にしていただければと思います。
- 先行馬や差し馬が有利
- 外枠の馬を重視する
- 馬場状態に左右されやすい
日経賞の傾向と対策についての一例です。
ただし、競馬は予測が難しいスポーツの一つであり、必ずしもこれらの傾向が当てはまるとは限りません。
過去のレース結果や馬の調子などを総合的に考慮して予想することが大切です。
0 件のコメント:
コメントを投稿