2023年 日本ダービー【GⅠ】「傾向と対策(過去10年間の入賞馬と脚質)」
こんにちは
【TeamUmagia】ボスの尾藤です。
2023年5月28日【GⅠ】日本ダービーですね。
今回は日本ダービーの傾向と対策ということで、過去10年間の入賞馬を脚質別にまとめてみました。
日本ダービーとは
「東京優駿」または「日本ダービー」とも呼ばれるこの競走は、日本中央競馬会(JRA)が主催する中央競馬のGIレースであり、競馬の三冠競走の1つである。
1932年に創設され、現在も東京競馬場で行われ、距離は2400mである。優勝することは、日本の競馬に関わるすべての関係者が憧れる、最高の栄誉の1つである。
また、日本国内の最高賞金競走であったが、現在はジャパンカップ・有馬記念に次ぐ賞金額となっている。
副称の「日本ダービー」は、1780年にイギリスでダービーステークスを創設した第12代ダービー卿のエドワード・スミス・スタンレーに由来しており、競馬ファン以外にも広く知られている。
結論
- 先行・差しタイプの馬を中心に選ぶ。
- 騎手の過去のGIレースでの成績を調べる。
- 天気や馬場状態を確認し、その条件に適した馬を選ぶ。
- 過去のレース結果や調教内容を分析し、適性のある馬を選ぶ。
入賞馬と脚質
以下が日本ダービー過去10年の結果と脚質の情報になります。
2022年
- 1着:ドウデュース(差し)
- 2着:イクイノックス(差し)
- 3着:アスクビクターモア(差し)
2021年
- 1着:シャフリヤール(差し)
- 2着:エフフォーリア(追込)
- 3着:ステラヴェローチェ(追込)
2020年
- 1着:コントレイル(差し)
- 2着:サリオス(差し)
- 3着:ヴェルトライゼンデ(先行)
2019年
- 1着:ロジャーバローズ(先行)
- 2着:ダノンキングリー(先行)
- 3着:ヴェロックス(差し)
2018年
- 1着:ワグネリアン(先行)
- 2着:エポカドーロ(差し)
- 3着:コズミックフォース(先行)
2017年
- 1着:レイデオロ(差し)
- 2着:スワーヴリチャード(差し)
- 3着:アドミラブル(差し)
2016年
- 1着:マカヒキ(追込)
- 2着:サトノダイヤモンド(差し)
- 3着:ディーマジェスティ(先行)
2015年
- 1着:ドゥラメンテ(差し)
- 2着:サトノラーゼン(差し)
- 3着:サトノクラウン(差し)
2014年
- 1着:ワンアンドオンリー(差し)
- 2着:イスラボニータ(先行)
- 3着:マイネルフロスト(先行)
2013年
- 1着:キズナ(差し)
- 2着:エピファネイア(差し)
- 3着:アポロソニック(差し)
傾向
日本ダービーの入賞馬の傾向としては、以下のような点が挙げられます。
スピードが必要
ダービーは距離が長く、スタミナも必要ですが、それだけでは勝てません。
レースの流れに合わせてスピードを上げ、先頭集団に位置することが重要です。
差し・追込馬が有利
過去10年の結果を見ると、差し・追込タイプの馬が多く好成績を残しています。
ダービーは前半の流れが遅くなりがちで、後半で一気に脚を伸ばすタイプの馬が有利です。
トライアルレースで好走している馬が有利
ダービーに出走する馬は、前哨戦となるトライアルレースで好走していることが多いです。
このため、トライアルレースの成績は注目され、好走した馬には注目が集まります。
騎手の力量が勝敗を左右する
騎手の力量も勝敗に大きな影響を与えます。特にダービーは競馬界の至宝とも言われるレースであり、トップレベルの騎手が乗ります。
そのため、騎手選択も重要なポイントの一つです。
対策
日本ダービーの勝馬予想にあたっては、以下の点を考慮することが重要です。
過去の傾向
過去のレース結果を分析し、優勝馬の脚質や調教師・騎手の戦略などを把握することが大切です。
天気
天候によって馬場状態が変化するため、天気予報を確認して馬場状態を予想することが重要です。
雨が降ると馬場が重くなり、スピードに乏しい馬が有利になる傾向があります。
馬場状態
馬場状態は、馬の走り方に影響を与える重要な要素です。馬場が良い場合は、スピードに優れる馬が有利になる傾向があります。一方、馬場が重い場合は、スタミナに優れる馬が有利になる傾向があります。
調教師・騎手の戦略
調教師や騎手がレース前にどのような戦略を立てているかも重要なポイントです。
過去のレース結果やコメントを参考に、どの馬がどのような戦略を取るかを予想しましょう。
馬の実績
馬の過去の実績や体調も重要です。過去のレースで好走していた馬や、最近の調子が良い馬に注目しましょう。
以上のポイントを踏まえて、複数の要素を総合的に判断して予想することが重要です。また、競馬には予測できない要素が多く含まれるため、確率には限りがあることも覚えておきましょう。
まとめ
今回は日本ダービーの傾向と対策ということで、過去10年間の入賞馬を脚質別にまとめてみました。
内容はいかがでしたでしょうか。
今回の内容をまとめると以下のようになります。
ぜひ予想の参考にしていただければと思います。
- 先行・差しタイプの馬を中心に選ぶ。
- 騎手の過去のGIレースでの成績を調べる。
- 天気や馬場状態を確認し、その条件に適した馬を選ぶ。
- 過去のレース結果や調教内容を分析し、適性のある馬を選ぶ。
競馬の予想は運だけでなく、十分な情報収集と分析が必要です。
勝馬予想においては、馬の調子や調教、過去のレース成績や相手関係、騎手の実績などを考慮することが重要です。
また、競馬には予想を裏切られることもあるため、過度な期待やリスクを取りすぎないように注意しましょう。さらに、違法な情報の入手や賭け金の過剰な増額は禁止されています。
楽しむためにも、正しい情報と適切な予算管理を心掛け、競馬をお楽しみください。
0 件のコメント:
コメントを投稿